fc2ブログ

中山道 とりあえず総括

昨年、東海道を歩いた後、どうせならニッポンの五街道を歩いて完結させるべきではなかろうか、などど考えていたわけでありますが、街道の横綱中山道は六十九次もあって、その長さ533キロメートル。

1日に歩ける距離が最大20キロとしても26日間。ワタクシの平均歩行距離16キロでは1ヶ月以上も掛かる計算でちょっと逡巡しておりました。

しかし、この「1日16キロ」と云うのは何とかならんものかと考えるのでありますが、ワタクシの場合平均時速3キロメートル。

一般的にはヒトの歩行速度は時速4キロメートル。これは平地をスタスタと歩く場合でありまして、ワタクシの場合は坂道・峠道もあれば、途中の休憩やら、へぇーとかホホゥとか云いながらキョロキョロして歩いているわけでして、時速4キロは難しいのです。

1日に歩く時間は大体5〜6時間で、これ以上だと足も腰も悲鳴を上げてきます。歩けなくなると元も子もないので、ここは無理をしないのです。よって1日15〜18キロとなるわけです。

今回は11月の中過ぎに北海道に戻らなけりゃならなかったので、下諏訪からの短縮ルートを選択したわけですが、案外正解だったかも。

と、云うのも同じ日に日本橋からスタートしていたら、30日掛かるとして終了が11月20日過ぎ。下諏訪から木曽路に入るのが11月初旬。

今回の下諏訪スタートは10月24日でしたが、木曽路はかなり寒かったのです。ナイチは暖かいんだろうと、タカをくくって軽装で行ったのが大間違い。塩尻の朝は2度しかなかったのです。木曽節の「夏でも寒いヨイヨイヨイ」は本当でした。10日遅ければ歩けなかったかもなのです。

街道歩きもこれで3回目なので、装備品などはほとんど同じ。ただ、雨の中では上下カッパでも首まわりから濡れてきたり、長時間では結構浸みて来た経験から、今回はビニールの雨合羽を着用。気温が低かったこともあってそれほど蒸れることもなく割と快適でした。風がなければ傘でも間に合いますが、歩道の狭い国道では見通しが悪くて危ないかもです。

東海道・甲州街道と比較して、割と手こずったのが宿泊でした。

下諏訪から先、草津へ抜けるまで大きな街は中津川くらいで、ビジネスホテルのある宿場はほとんどありません。民宿・旅館でも良いわけですが、洗濯の出来る設備が無いとか、wi-fiパサラで部屋に暖房が無かったりで、ホテルの方が快適なのです。最近では、ホテルにも温泉や大浴場を備えたところが増えてきているので、こういうホテルがあれば迷わずゲットしてました。

甲州街道の駒飼で宿泊した大黒屋サンガムさんは民宿風でしたけど、洗濯も出来てwi-fiも繋がりましたね。女将さん曰く「wi-fiが無けりゃ外人さんが来てくれないもの。」
今や訪日外国人が2,000万人を越えようかと云う時代。こういう対応は必須だと思いますね。

10月24日から11月6日の14泊15日(京都を除いて)の行程で該当の宿場で泊まれたのは塩尻、愛知川の2ヶ所だけで、後は塩尻2泊(合計3連泊)、中津川2連泊、美濃加茂2連泊、岐阜2連泊、大垣2連泊、瀬田2連泊と云う状況。(瀬田に宿泊したのは草津・大津のホテルは京都に近いせいか、かなり強気だったので避けました。)

今回のウォークでお勧めの見所は「奈良井宿」。中山道再発見です。

お隣の薮原からザックを担いで鳥居峠を通って来る外人サンがかなり居て、街道歩きでは初めてお目にかかった光景でした。相当な人気です。ここは、北海道から飛行機賃を掛けても一見の価値ありです。

DSCN6230.jpg
今回お世話になった街道地図。右は八木さんの定番。左の2冊は塩尻の観光案内所で頂いたもの。無人ではない駅には大体、観光案内所があって周辺地図を貰えたりしますが、これほど詳細な地図は珍しい。木曽路はそれだけ人気があると云うことだと思います。

DSCN6226.jpg

DSCN6224.jpg
街道ネコもたくさん出会って来ましたけど、我が家のドラ達が一番可愛いかも。

中山道 京

さて、ワタクシの街道歩きもいよいよ最終章。

SSCN7659.jpg
昨日の続き、JR山科駅からスタート。ここはすでに京都府山科区です。

SSCN7660.jpg
地下鉄御陵(みささぎ)駅の近くにある天智天皇陵前の日時計。

SSCN7657.jpg
京都に向かう最後の峠である日ノ岡峠の道標。

SSCN7655.jpg
今日は時間に余裕があるのでちょっと寄り道して知恩院。ちょっとと云っても三条大橋に続く道路からは往復で約1kmあります。

SSCN7656.jpg
知恩院境内に立つ蓮如生誕の碑。

DSCN7624.jpg
さすが有難いお寺で埋め尽くされた京都。御仏の心は一切衆生済度。カラスとネコにも功徳が施されているのです。いや、それにしてもこういうシーンを見るのは初めて。

SSCN7654.jpg
京三条大橋に到着。ゴールです。

本日の行程 JR琵琶湖線瀬田駅→11.5kmJR山科駅→5.0km京三条大橋

三十六次歩行距離累計 239.5km

要した日数15日間。一日平均歩行距離 15.9km(まぁ、実力通り)

今回の下諏訪から京都までは317km。歩いた距離から77kmの不足。

歩かなかった距離 三留野~妻籠~馬籠~落合~中津川の20kmと、大湫(おおくて)~細久手~御嵩の18km。
歩けなかった距離 駅の途中から、その他根性なしワープが差引40km。

次回・・・ンー、来春辺り行けると良いかなぁ、は日本橋から下諏訪&細久手で中山道完結。(の予定)

SSCN7653.jpg
お宿近くの東寺の五重塔。帰れば半年冬なのだなぁ、と溜息ついて街道歩き終了です。

中山道 大津

今回歩きだしてから、ゴールは「草津」にしようかなぁ、と考えていたのです。

草津は東海道との合流点で、大津から京都までは東海道の時に歩いているからです。見る風景は恐らく同じ。

甲州街道のおまけとして歩いた妻籠から中津川を通らなかったのもそんな理由からでもありました。

ところが、地図を良く見ると大津から京都まで別ルートがあることが判りました。「小関越え」と云う峠を通るルートがあるのです。

これは東海道の逢坂峠越えを相撲の「大関」になぞらえて、こちらを「小関」としたのだとか。通称「北国街道」とも云われております。

それなら話は別、と云うことでやっぱりゴールは京都に設定。本日は大津と小関の峠までを歩きます。

DSCN7458.jpg
草津宿の外れのあたり。割と目立つ造り酒屋さん。

DSCN7459.jpg
太田酒造と云う名前でお酒が「道灌」。江戸城を建設した太田道灌が先祖だとか。

DSCN7465.jpg
草津市野路の辺りでようやく出てきた「京都」の文字。

SSCN7560.jpg
この辺りは瀬田市。

SSCN0007.jpg
「カオス(混沌)」とは果たして?ジャパニーズタコヤキは外人さん向けでしょうか。外人さんにカタカナは読めるのでしょうか?

SSCN0010.jpg
街道を歩いて道祖神やお地蔵さん、祠はたくさん見てきたけど、さすがにこういうのは初めてだわ。敷地にある会社が建てたんだと思うけど、何もこんな真横に建てなくても・・・。

SSCN7561.jpg
調べてみても瀬田がたにしの名産とは出ていないけど、なぜか「たにし飴」。

SSCN7566.jpg
こういうものです。けしの実が入っているとかで、シナモンのような風味が強くてそれほど美味しいものでは・・・。

SSCN7562.jpg
瀬田川を渡る瀬田唐橋。橋を渡ると大津市です。

SSCN7570.jpg
街道を少し離れると琵琶湖です。

SSCN7567.jpg
あー、ここは覚えてる。この歯医者さんを左折。前回は雨だったのだなぁ。

SSCN7571.jpg
途中のスーパーで一休み。いや、これはひどいわ。今年は大根を漬けれるのかどうか不安になってきた。

SSCN7572.jpg
義仲(ぎちゅう)寺。前回は、拝観料払って多少薀蓄を聞いたのです。木曽義仲を敬愛していた松尾芭蕉が、遺言でこのお寺に埋葬されたのだとか。「義仲殿と 背中合わせの 寒さかな」だそうです。

SSCN7556.jpg
大津宿の入口。

SSCN7557.jpg
大津は古い家と高層マンションが同居してます。

SSCN7555.jpg
明治24年に起きた大津事件の現場(らしい)。この事件の後、明治37年に日露戦争が勃発。

SSCN7554.jpg
大津宿の中心部に到着。左に行くと京都。今回は小関越えなのでそのまま進みます。

SSCN7552.jpg
小関越えの道標。

SSCN7551.jpg
峠までの山道。「小関」と云うくらいで登りはそれほどキツくはありませんが、最後の山道の雰囲気堪能です。

SSCN7550.jpg
頂上にあるお地蔵さん。

SSCN7549.jpg
今日も出会えた小関ネコ。

今日は20km近く歩いてヘロヘロ状態。藤尾と云う地区にあったローソン近くの停留所でバスを待ってJR山科駅まで。お宿の瀬田まで戻って本日の予定終了。

本日の行程 JR琵琶湖線瀬田→5.2km草津駅→15.1km大津宿→4.2km小関峠→3.0km(くらい)JR琵琶湖線山科駅→11.5kmJR瀬田駅。

三十六次歩行距離累計 234.5km

中山道 守山~草津

さて、ワタクシの旅もいよいよ終盤。本日は東海道との合流点草津まで。

SSCN7477.jpg
愛知川の駅で見かけたポスター。Hセンセーはここまで来てるのかな。来月会うから聞いてみよう。

SSCN7479.jpg
昨日の武佐から守山までは、ほとんど国道8号線を歩くルート。トラックにあおられるのも飽きたので、真ん中あたりのJR野洲駅からスタート。

SSCN7480.jpg
街道を歩いていると、こういう道標は街によって扱いがまるで違うことが判ります。

SSCN7481.jpg
野洲川を渡る野洲川橋。割と綺麗なフォルム。

SSCN7486.jpg
守山市に突入。

SSCN7487.jpg
最上級お休み処発見。

SSCN7489.jpg
お隣はそのスジの組長さんでしょうか。隣組の組織が残っているようです。

SSCN7488.jpg
紅葉はイマイチ。この分だと京都もまだ早いかも。

SSCN7491.jpg
守山宿に到着。

SSCN7475.jpg
一里塚と云うのは土盛りをして木を植えて遠くからでも判るようにこうして「塚」を作っていたのだとか。現存しているのはかなり珍しいのです。

SSCN7474.jpg
糸へんに巻くと書いて「へそ」。んー、地名だから仕方ないけど。
あんたどこに住んでんの?「私?へそよ。」こういう会話になるんですね。

SSCN7472.jpg
草津へ行く途中の分岐。フツーに歩いていると真っ直ぐの方向に行ってしまいそうですが・・・。

SSCN7471.jpg
実はこの先の小さいトンネルをくぐって右方向。さすがにここだけは道案内が出ているけど、野洲からこの辺りまでまともな道標がほとんどありません。地域の人にとっては生活道路だから不便はないんだろうけどちょっと不親切。

SSCN7473.jpg
草津市に突入。

SSCN7470.jpg
草津宿入口の商店街。

SSCN7469.jpg
草津宿到着。

SSCN7467.jpg
草津は東海道との合流地点。前回はこちらから来たのだなぁ。

SSCN7466jpg.jpg
商店街のカフェーで一休み。何故ここに入ったかと云うと、全部のテーブルにシュークリームが置いてあるではありませんか。

「おっ!これはシュークリームがサービスでないの?しめしめ。」と思いきや、中にLEDが入っていて「街のあかり」とかのイベントのオブジェでした。根性がセコいよね。

SSCN7468.jpg
草津宿本陣跡到着。本日の予定終了。

本日の行程 近江鉄道愛知川駅→44.1km彦根経由JR琵琶湖線野洲駅→7.5km守山宿→
5.4km草津宿

三十五次歩行距離累計 215.2km

中山道 高宮~愛知川(えちがわ)~武佐

大垣に二連泊したあと、街道沿いでやっと見つけたお宿が高宮を一つ飛び越した愛知川。しかも宿場の外れと云うことで武佐を先に回って高宮から愛知川へ戻るルートを選択。

SSCN7339.jpg
愛知川の「愛知川」。中津川と同じということは全国にも結構あるのかも。

SSCN7342.jpg
屋根が瓦じゃなくて茅葺。ここまでくれば横綱級。

SSCN7343.jpg
この辺りは東近江市。

SSCN7344.jpg
近江八幡市に突入。

SSCN7347.jpg
居ましたね、近江ネコ。毛並が艶々してるから飼い猫ですね。犬は放し飼いが禁止されているけれど、ネコの場合はこうして放し飼いにしていても狂犬病とか通行人を襲う心配がないのです。ヤマネコは別にして。

SSCN7350.jpg
本陣跡に到着。

SSCN7351.jpg
武佐駅から高宮まで戻ります。

SSCN7395.jpg
高宮駅。本来であれば昨日の鳥居本の続きからスタートするべきなのですが、鳥居本の駅は同じ近江鉄道でも武佐からだと、一旦JRに乗り換えなきゃならず、接続の関係でちょっと時間が足りないのです。

SSCN7396.jpg
駅から少し歩いて宿場の入口へ。

SSCN7397.jpg
色んな事情で住めなくなってこうして売りに出ることもあるのだろうけど、街道を歩いていると、見かけるのはほとんどが80代くらいのお年寄り。恐らくこういう物件が増えてくるんだと思うけど、街道の近くにはスーパーもコンビニも無いところが多いので、なかなか売れないかもね。

SSCN7393.jpg
本陣跡に到着。

SSCN7394.jpg
多賀神社の大鳥居前の道標。

SSCN7392.jpg
「無賃(むちん)橋」。読んで字のごとく通行料タダの橋。昔は川渡しや橋の通行にはお金が掛かったのです。

SSCN7391.jpg
高宮と愛知川の中間あたり。

SSCN7389.jpg
と、いう事なのだそうです。この辺りは豊郷(とよさと)町。

SSCN7387.jpg
愛知川宿の入口。

SSCN7386.jpg
愛知川宿到着。

SSCN7385.jpg
本陣跡。まさかこの建物が本陣だったわけじゃないんだろうけど、説明無し。

ここだけではないですけどね、街道には「商店」と云うものがほとんどありません。痕跡は残ってますけど。本日の全行程で、開いていた(営業していた)のはお菓子屋さんが3軒と雑貨屋とうどん屋、パン屋とタバコ屋がそれぞれ1軒で、そのうちお菓子屋とタバコ屋に立ち寄りましたけど、どちらも人が出て来ませんでした。

本日の行程 JR東海道線大垣→35.9km米原→18.1kmJR琵琶湖線彦根経由・近江鉄道愛知川駅→11.1km武佐宿→近江鉄道武佐駅→21.9km高宮駅→0.3km高宮宿→8.0km愛知川宿

三十三次歩行距離累計 202.3km
プロフィール

harimao8823

Author:harimao8823
どーと云うこともない日常とほんの少しの非日常を綴るぐーたらブログ。

カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
FC2カウンター
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR